Raspberry Pi 無線lan 固定ip Raspbianインストール

Pidoraを入れたんですがいまいちだった(使いこなせなかった)

ので! 結局Raspbianにしました。

情報も多いのでインストールは多分楽だと思います。 ぐぐると最初の方にでるRaspberry Pi に入門してみたが割とわかりやすかった。 なので今回はmacで作業して入れました。 特に問題なく初期設定は終わっていることにして話を進めます。

SDカードは↓を買いました。 ちょっとまともに使おうと思ったので(以前のはよくないやつだった

今みたら通常2~5週間以内に発送します になってますが 僕が買った時は2日後にきてましたね ラッキー 5/9で 1,250円でした。

あと無線lanは結構皆さんぶっふぁろーの商品でやってますが、 熱くなって壊れるとか初期不良とかなんかレビューがあったので こっちの方にしました。

こちらは5/9で1,010円

無線lanは刺せば終わり。 [shell gutter="false"] root@raspberrypi:~# lsusb Bus 001 Device 002: ID 0424:9512 Standard Microsystems Corp. Bus 001 Device 001: ID 1d6b:0002 Linux Foundation 2.0 root hub Bus 001 Device 003: ID 0424:ec00 Standard Microsystems Corp. Bus 001 Device 004: ID 2019:ab2a PLANEX GW-USNano2 802.11n Wireless Adapter [Realtek RTL8188CUS] [/shell] でPLANEX GW-USNano2 802.11n Wireless Adapterが確認できますね。

無線をスキャンします。 [shell gutter="false"] root@raspberrypi:~# iwlist wlan0 scan [/shell] 色々出過ぎるので僕はgrepしました。 [shell gutter="false"] root@raspberrypi:~# iwlist wlan0 scan | grep "aterm" ESSID:"aterm-24g" ESSID:"aterm-3c0942-gw" [/shell] あぁこんなところでダサいssidが… 2.4G帯と5G帯って名前でこんな感じの方が分かりやすくて… なんか初期は違った気がする(´・ω・`)

とりあえず2.4G帯をスキャンできました。 ラズベリーパイ自体が無線の5Gは繋げないのか、このプラネックスのが繋げられないのかは調べてないですが、 まぁどっちでもいい とりあえず2.4のほうに繋げられれば。。。

設定を >> で書き込みます。 [shell gutter="false"] root@raspberrypi:~# wpa_passphrase "aterm-24g" "パスワード" >> /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf [/shell] 確認とか追記とかします。 [shell] root@raspberrypi:~# cat /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf ctrl_interface=DIR=/var/run/wpa_supplicant GROUP=netdev update_config=1

network={ ssid="aterm-24g" #psk="ぱすわーど" psk=略 proto=WPA key_mgmt=WPA-PSK pairwise=CCMP group=CCMP }

root@raspberrypi:~# cat /etc/network/interfaces auto lo

iface lo inet loopback iface eth0 inet static

address 192.168.0.102 gateway 192.168.0.1 netmask 255.255.255.0

allow-hotplug wlan0 iface wlan0 inet static address 192.168.0.102 netmask 255.255.255.0 gateway 192.168.0.1 wpa-conf /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf

root@raspberrypi:~# reboot [/shell]

色んなサイト見ながら掻い摘んでやったのでいらない部分もありそう。 多分こんな感じで繋がったはず。

ipアドレスが無線の方に振り分けられてるのになんでネットに繋がらないんだろう…と思ったら [shell gutter="false"][/shell] root@raspberrypi:~# iwconfig [shell][/shell] で見てみよう 僕は無線lanのessidを最初スキャンしないでやって、 aterm-24gなのにaterm-2.4gだったよなと勘違いして時間かかってた(爆

持ち運び(固定ipだけど)できるサーバになりました! でもこれってコンセント->バッテリー->ラズパイでバッテリーの使用寿命が減りそうで 結局普通に今はコンセントさしてる。 2014-05-24 20.26.07