ついにETS2の実績全解除を達成した
全DLCのMAPを購入した後だったのでとても大変だった
やろうと思ってからチマチマ走って3か月かかった
自分の環境は
- ハンコン(G29)
- 60%テンキーレスキーボード
- マウス
キーボードはUS配列だが今回は多分関係ないと思う
デバックモードを有効にすると単純にいうと空を飛んで好きな場所にトラック降ろせます
マイクラでいうとクリエイティブモードみたいな感じの操作感です
走破率以外のものでも勿論これ使えば簡単になるだろうけど走破率の実績以外は普通にとってくれ(その方が楽しい)
もちろん走破率なので空中を飛んで移動してもそこは走ったことになりません。ちゃんとトラックで走りましょう!
デバックモード設定
デバッグモード、開発者コンソール、コンソール 色々言い方がありますがここではデバッグモードとします
ドキュメント\Euro Truck Simulator 2\config.cfg
ずっとマイドキュメントだと思っていたけどwindows11から?ドキュメントに変わってるんだ
uset g_developer "0"
↓
uset g_developer "1"
に変更します
おそらく色んなサイトに書かれているuset g_console
も変更してもいいですがコンソールでコマンドは使わないので今回は設定してもしなくても良いです
一部サイトには両方変更しないと動作しないとかありますが自分は片方で問題なかったですが、問題あればuset g_console
も1にしてください
これで保存して起動すれば
- 0を押すとトラックの下にいるような目線になってデバックモードになります
- 1でトラックに乗っている状態に戻ります
- Ctrl + F9で移動したところにトラックを持ってこれます(空中でF9押すとトラックが上から道路まで落ちるので道路付近で押しましょう)
- マウスのホイールで移動速度変更
- テンキー 8: 前進
- テンキー 5: 後進
- テンキー 6: 右水平移動
- テンキー 4: 左水平移動 とかできるらしいんですがなんせ60%キーボード、テンキーなんてありません
慣れ親しんだWASDで動かせるようにしましょう
おそらくsteamで遊んでいると思うので ドキュメント\Euro Truck Simulator 2\steam_profiles\
に移動してください
ここでゲーム内で複数ユーザを作っていると複数の英数字の羅列があります
最終更新の時間を見ればわかるはず、最新のデータが最近遊んだデータのはず...自分の場合617374656C
だったのでこれを例に書きます
ドキュメント\Euro Truck Simulator 2\steam_profiles\617374656C\controls.sii
ここに保存されているの実際のゲームから設定しているキーコンフィグのファイルでもあります
自分好みの設定をバックアップしたり、別のプロフィール作成したときにこれをコピーすればいいかもですね
WASD設定
config_lines[]の中の数字はversionによって違います
config_lines[187]: "mix dbgfwd `keyboard.num8?0`" config_lines[188]: "mix dbgback `keyboard.num5?0`" config_lines[189]: "mix dbgleft `modifier(no_modifier, keyboard.num4?0)`" config_lines[190]: "mix dbgright `modifier(no_modifier, keyboard.num6?0)`"
↓
config_lines[187]: "mix dbgfwd `keyboard.w?0`" config_lines[188]: "mix dbgback `keyboard.s?0`" config_lines[189]: "mix dbgleft `modifier(no_modifier, keyboard.a?0)`" config_lines[190]: "mix dbgright `modifier(no_modifier, keyboard.d?0)`"
メモ
Ctrl + F9で移動するのは config_lines[460]: "mix teleport
modifier(ctrl_only, keyboard.f9?0)"
多分これ
この設定すれば
0
-> wasdで移動
-> ctrl + f9
-> 1
で好きな場所に移動できます
マウスのホイールで移動速度を変えて遠くへも移動できますが、角度間違えて上と下がわからなくなるので注意
楽になると楽アイテム
- マクロが組めるキーボード(qmkでも可)
自分はmeishi2を持っているのでこれに crtl + F9
とか追加しました。60%キーボードだからCtrl + Fn + 9
の3つを押さなきゃいけなくて面倒だったからね(今思えばmix teleportのキー変えれば良かった
- stream deck
- stream deck app(スマホ版(無料))
これも同じ。ctrl + F9
とか設定できるので便利