Raspberry PiにPidoraを入れた話

yumが使えるosが使いたかったのです!

http://www.raspberrypi.org/downloads/ こっからPidoraをダウンロードする

NOOBSをダウンロードした時は zipだと3時間くらいかかるけどtorrentだと30分くらいだった気がします とりあえず今回はPidoraです

作業pcはwindows7

以前のガラケーに入っていたマイクロsdカードをSDカード用のに突っ込んで使います クラスは知りません(爆) 買う人はクラス10を買いましょう

ここからWindows Zip Archiveをクリックして fedora-arm-installer-1.1.1-8.x32をダウンロードしてください (2014/05/12)

管理者と実行で fedora-arm-installer-2.exe を起動します キャプチャ

Sourceを押してダウンロードしたpidora.zipを選んで書き込みます ラズベリーパイ用のsdカードかちゃんと確認しましょう

書き込み終わったらsdカードを突っ込んで起動させます

設定等は他のサイト等で確認してください 僕は適当にやりました

調べて気を付けた?ところは Create Userで Add to Administrators groupにチェック入れるとwheelユーザにしてくれる ということでチェック入れました

スワップは0に設定しました

System Settingsで Graphical Text のどちらかを選ぶけどguiは使わないのでTextにしました 使う場合はGraphicalっぽい みてないからわからないが

そんなこんなで割と適当に初期設定したサーバですが 起動しました

とりあえずipアドレスを見る [root@pidora ~]# ifconfig -bash: ifconfig: command not found [root@pidora ~]# /sbin/ifconfig -bash: /sbin/ifconfig: No such file or directory

ifconfigがない そんなばなな

[root@pidora ~]# find / -name 'ifconfig' -print なかった

http://www.raspberrypi.org/forums/viewtopic.php?f=51&t=46665 [root@pidora ~]# yum install net-tools でインストールするらしい(最初から入れといてよ!ww

これでifconfigができるようになった

[root@pidora ~]# ifconfig eth0: flags=4163<UP,BROADCAST,RUNNING,MULTICAST> mtu 1500 inet 192.168.0.6 netmask 255.255.255.0 broadcast 0.0.0.0 inet6 fe80::ba27:ebff:fe17:41aa prefixlen 64 scopeid 0x20 inet6 2001:c90:86c2:4902:ba27:ebff:fe17:41aa prefixlen 64 scopeid 0x0 ether b8:27:eb:17:41:aa txqueuelen 1000 (Ethernet) RX packets 148649 bytes 194651993 (185.6 MiB) RX errors 4 dropped 0 overruns 0 frame 0 TX packets 50491 bytes 4331503 (4.1 MiB) TX errors 0 dropped 0 overruns 0 carrier 0 collisions 0

lo: flags=73<UP,LOOPBACK,RUNNING> mtu 65536 inet 127.0.0.1 netmask 255.0.0.0 inet6 ::1 prefixlen 128 scopeid 0x10 loop txqueuelen 0 (Local Loopback) RX packets 141 bytes 11812 (11.5 KiB) RX errors 0 dropped 0 overruns 0 frame 0 TX packets 141 bytes 11812 (11.5 KiB) TX errors 0 dropped 0 overruns 0 carrier 0 collisions 0

[root@pidora ~]# yum update -y 7時間以上かかったので注意 寝る前にやりましょう

DHCPなので変更する

[root@pidora ~]# vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0

DEVICE=eth0 BOOTPROTO=dhcp ONBOOT=yes NM_CONTROLLED=yes これを

DEVICE=eth0

BOOTPROTO=dhcp

BOOTPROTO=static ONBOOT=yes NM_CONTROLLED=yes IPADDR=192.168.0.102 NETMASK=255.255.255.0 GATEWAY=192.168.0.1 DNS1=192.168.0.1

visudoも変更しておく ユーザを作るときチェックをいれておいたのでユーザpiはwheelグループになっている はず [root@pidora ~]# visudo

Same thing without a password

%wheel ALL=(ALL) NOPASSWD: ALL

⬇️ %wheel ALL=(ALL) NOPASSWD: ALL

[root@pidora ~]# su - pi Last login: Sun May 11 13:19:46 JST 2014 from 192.168.0.5 on pts/0 [pi@pidora ~]$ sudo ls パスワードを聞かれなかったのでうまくいってる そのままrebootしてipの設定を反映させる

[pi@pidora ~]$ sudo reboot

[pi@pidora ~]$ ifconfig eth0: flags=4163<UP,BROADCAST,RUNNING,MULTICAST> mtu 1500 inet 192.168.0.102 netmask 255.255.255.0 broadcast 192.168.0.255 inet6 fe80::ba27:ebff:fe17:41aa prefixlen 64 scopeid 0x20 inet6 2001:c90:86c2:4902:ba27:ebff:fe17:41aa prefixlen 64 scopeid 0x0 ether b8:27:eb:17:41:aa txqueuelen 1000 (Ethernet) RX packets 94 bytes 9296 (9.0 KiB) RX errors 0 dropped 0 overruns 0 frame 0 TX packets 74 bytes 9919 (9.6 KiB) TX errors 0 dropped 0 overruns 0 carrier 0 collisions 0

lo: flags=73<UP,LOOPBACK,RUNNING> mtu 65536 inet 127.0.0.1 netmask 255.0.0.0 inet6 ::1 prefixlen 128 scopeid 0x10 loop txqueuelen 0 (Local Loopback) RX packets 4 bytes 340 (340.0 B) RX errors 0 dropped 0 overruns 0 frame 0 TX packets 4 bytes 340 (340.0 B) TX errors 0 dropped 0 overruns 0 carrier 0 collisions 0

メインPCからログインできるようになったので一旦作業終了

そういえばやらかした ちなみにカシオレorz 2014-05-10 18.36.27